諸君、我々は失敗した。
・はじめに
今回の構築記事はたいみつオフ終了後に大急ぎで書いてます。
かなり雑な文章ですがご容赦ください。
・着想
色々あって、色違いボルトロスの乱数調整に成功しました。
折角なので採用することにしましょう。
ボルトロスは化身・霊獣のそれぞれのフォルムでの使い方があります。
化身の場合は悪戯心を駆使したサポート的な運用、
霊獣の場合は高い特攻から等倍範囲の広い電気打点アタッカーとなります。
今回は開拓という意味も込めて、霊獣ボルトロスを使うことにします。
霊獣ボルトが使える技は様々ですが、
今回は電気タイプの貴重な範囲攻撃手段である「放電」を使うことにします。
この技は味方も攻撃対象になるため、
巻き込まれても問題ないポケモンを相性補完として採用する必要があります。
また、霊獣ボルトの素早さ種族値は101。
遅いわけではありませんが早いわけでもないため、
これを補うS操作手段を採用しておくことも必要です。
これらの点を総合的に考え、
地面タイプのため放電無効のドリュウズ、
草タイプのため電気半減のモロバレル、
とても強い枠のバンギラスを採用する事が出来るという点から
バンドリマンダにボルトロスを入れた形で組むことにしました。
ただし、私自身はバンドリマンダに良い思い出はありません。
少なくともサイクル系の構築らしく、攻撃的な構築ではないそうです。
それらの理由から前回はテンプレに寄せたつもりの
バンドリマンダを使って大失敗しました。
今回は前回の失敗を活かし、
攻撃的なバンドリマンダを意識して組むことにしました。
・個体紹介
持ち物:ボーマンダナイト
性格:臆病
特性:威嚇 → スカイスキン
種族値:95-135-80-110-80-100(合計600) → 95-145-130-120-90-120(合計700)
努力値:HP4 防御4 特攻244 特防4 素早252
ステータス:171-x↓-101-162-101-167↑
メガ後:171-x↓-151-172-111-189↑
技構成:ハイパーボイス/龍の波動/追い風/守る
今回のメガ枠。数値が高い。
追い風や通りの良い範囲攻撃ができ、
ドリュウズの地震を無効化出来る特殊アタッカー。
火力がそんなに信頼できないのが難点。
ボルトロスの為にトリル時間切れまでの1ターンを稼ぐため、
ニンフィアの前に投げられ無事ハイパーボイスで消し飛ぶなどの活躍をしました。
持ち物:こだわりハチマキ
性格:いじっぱり
特性:砂起こし
種族値:100-134-110-95-100-61(合計600)
努力値:HP252 攻撃252 防御4
ステータス:207-204↑-131-x↓-120-81
技構成:岩雪崩/噛み砕く/けたぐり/冷凍パンチ
化け物数値のバンギラス。
格闘タイプが目の前にいる時以外はとんでもなく強いです。
砂無しでのニンフィアのハイパーボイスすら致命傷で済む程度。
本当に弱点のダメージではないとしか言えません。
ハチマキ雪崩での雑削りとして、かなり貢献してくれたように思います。
持ち物:命の珠
性格:陽気
特性:すなかき
種族値:110-135-60-50-65-88(合計508)
努力値:攻撃252 特防4 素早252
ステータス:185-187-80-x↓-86-154↑
技構成:地震/岩雪崩/アイアンヘッド/守る
砂嵐で超加速する全体攻撃アタッカー。
ニンフィアはアイアンヘッドで分からせます。
浮いてるポケモンが多めだったので今回は地震採用。
地面無効が2体居ると地震が打ちやすいので、
構築のバランスの良さは大事だと痛感しました。
持ち物:脱出ボタン
性格:陽気
特性:悪戯心
種族値:64-88-50-88-50-106(合計446)
努力値:HP156 防御100 素早252
ステータス:159-108-83-x↓-70-173↑
技構成:イカサマ/猫騙し/挑発/嘘泣き
対トリル用挑発枠・猫騙し枠。
メガボーマンダの足りない火力を嘘泣きで補強するのも役目。
出番がなくなっても脱出ボタンやイカサマなど、
意外とそれなりに役割をこなしてくれる便利枠。
グロパンガルーラなんかにはイカサマがとても気持ちよく刺さります。
つよい。
持ち物:ゴツゴツメット
性格:生意気
特性:† 胞 子 †
種族値:114-85-70-85-80-30(合計464)
努力値:HP252 防御52 特防204
ステータス:221-x-97-105-138↑-31↓
技構成:ギガドレイン/怒りの粉/キノコの胞子/守る
便利な怒りの粉要員。
今回はサイクルをそこまで回す気がないので胞子での運用。
低確率とはいえ色々な状態異常を付与するガチャも魅力です。
今回は霊獣ボルトの放電に巻き込む前提なので特殊耐久を重視しました。
ボルトロス(霊獣フォルム)
持ち物:磁石
性格:臆病
特性:蓄電
種族値:79-105-70-145-80-101(合計580)
努力値:HP4 特攻252 素早252
ステータス:155-x↓-90-197-100-168↑
技構成:10万ボルト/めざめるパワー氷/放電/守る
備考:防御個体値30
今回の構築の起点。
放電と10万ボルトはワイドガードや味方巻き込みの観点で
使い分けが出来る方が便利だと思い両採用。
特に他に使いたい技がないというのもありましたが、
この発想は非常に良かったように思います。
雑な放電によるダメージバラ撒き+麻痺ガチャと
10万ボルトによる霊獣ボルトの強みを最大限引き出せる一点突破、
これを特に反動なく強化しつつ打ち分けられる磁石は非常に強かったです。
ボルトロスそのものの使用感は非常に良かったので、
今後もまた研究したいと思います。
・使用感
たいみつオフでの予選では2勝3敗、
別な方との対戦でも負けたので戦績としては2勝4敗。
勝率は33%程度です。
どうしてこんな数値の高い構築で反省をしてるんでしょうか。
私は残念でならない、諸君。
本当に残念だよ。
根本的に構築全体の中でもボルトロスとバンギラス以外は
ゴリ押しを可能とする火力があるわけではありません。
どうしてもサイクルが必要となるバンドリのサイクル性能を放棄した辺りで
構築の強みを掻き消している事に気付くべきだったのかも知れません。
霊獣ボルトの使用感は非常によく、手に馴染む感覚もありました。
このポケモン単体はかなり気に入ったので、
今後もちょっと考察したいと思います。
・まとめ
砂構築への和解を目指して組んだ構築ですが、
どうしてもバンドリはサイクル構築らしく、
私自身のプレイングとの相性が本当に絶望的に悪いようです。
今後なんらかのブレイクスルーがない限り、
バンドリ系統の構築は使わないと思います。
放電という技の楽しさと強さは元々気になっていましたが、
ある程度研究の余地があると思われることや
私自身の戦い方に馴染む部分があったことから
もう少しだけ色々考えてみようと思います。
ここまでお読み頂き、ありがとうございました。